【シーズン直前】スキーウェアの下に着て防寒性能アップ!各種アンダーウェアを徹底解説

スキーウェアの下に着るアンダーウェア。
アンダーウェア次第で寒さを防げるかどうかだけでなく、動きやすさも変わってきます。
これからスキーを楽しもうと考えている方のために各種アンダーウェアについて解説します!

アンダーウェアの着過ぎはNG!

アンダーウェアをスキーウェアの下に何枚も着れば良いと考えていませんか?
何枚も着過ぎると、動きにくくなったり、汗をかいて寒くなったりするので止めましょう。

春先におすすめのアンダーウェア

春先におすすめのアンダーウェア

春先のように暖かい日は速乾性と保温性に優れたアンダーウェアをおすすめします。
アンダーウェアはストレッチ性に優れ、動きやすいのが特徴的。
温かさが欲しいと感じた場合は厚手タイプや裏起毛タイプで対策することができます。
また、汗をかいてもすぐ乾く普段着を1枚目に着ることも寒さ対策の一つに挙げられます。
重ね着すると、その分動きにくくなるので注意しないといけません。

小雪が舞う日・風が冷たい日におすすめのアンダーウェア

小雪が舞う日や風が冷たい日にスキーを行う際、パーカーやミドルレイヤーを着ることをおすすめします。
ミドルレイヤーの場合、防風性とストレッチ性に優れているため、スキーが行いやすいです。

防風ミドルレイヤーはこちら

真冬や吹雪いてる日におすすめのアンダーウェア

真冬や吹雪いてる日はウール素材やフリース素材のアンダーウェア・薄手のライトダウンがおすすめ。
保温性が高くなっているのが理由に挙げられます。
内側からアンダーウェア→ウール素材やフリース素材・ダウン類→ミドルレイヤーの順で重ね着すると保温性が上がります。
また、足元の寒さ対策にミドルレイヤーパンツもおすすめです。
極寒の地では、スキーウェアと体の隙間から風が入ってくるため、末端を冷やさないようにしないといけません。
末端部の冷えの対策として、ネックウォーマー・インナーグローブ・イヤーウォーマー・ニットキャップ・スキー用ソックスが挙げられます。

アンダーウェアを選ぶ際、速乾性やストレッチ性、防風性に優れているかがポイントになってきます。
極寒の地でスキーを行う際はウール素材やフリース素材のアンダーウェアを着るのに加え、末端部の冷えも意識しないといけません。
アンダーウェアの種類は多岐に渡り、普段着としても使用することが可能。
デザインなども加味し、自分に合ったアンダーウェアを見つけてください!

アンダーウェア一覧へはこちら

ミドルレイヤー一覧へはこちら

この記事をシェアする

スキーウェア RANKING

初級編 RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド