【滑り激変!?】1級,2級検定でも必須!ショートターン 練習法!ストックワークを石川千尋選手がスキーレッスン!

今回は、SAJデモンストレーター・Volklデモチームの石川千尋選手のレッスン動画です!
SAJ検定、1級、2級などでもお悩みの多い小回りショートターンの練習法を解説!
ポイントはストックワーク!カービング小回りが簡単に!!!
分かりやすすぎて雪男感動…!

石川千尋選手のレッスンは「Kashiwagi ski academy」で受けることができます。

ストックの長さを調節

小回りが苦手な方ほど、ストックの長さを気にしていない方が多いです。
大回りではあまりストックを突くことがない為、漕ぎやすい長さでいいのですが、小回りは全てのターンでストックを突くことが検定でのポイントとなってきます。
このため、ストックを突く時に邪魔にならない長さが必要となってきます。

ストックの長さを調節

小回りをする時、少し姿勢を低くして踏み込むようなポジションを取るタイミングがあります。
この時、ストックが長すぎると、ストックを突くたびに重心が持ち上がって体が突き上げられてしまいます。
ストックによってあまり体が上がってしまわないよう、踏み込んだ時の足首・膝・股関節の関節をしっかり曲げたボジションで肩が上がりすぎない、前傾がキープできる長さに設定しておきましょう。

ストックを付く場所

小回りはストックを突いて切り替えを行います。
大回りの時は体が板のトップの向きと生対して良いのですが、小回りの場合はしっかり体がフォールラインに向いた状態で切り替えを行いましょう。
これは検定でも重要なポイントとなってきます。

ストックを板のトップ付近に突いてしまうと、板がストックの位置を超えるまで切り替えが始まらなくなってしまいます。
こうなってしまうとロスが生まれ、ターン失敗になってしまいます。

ストックを付く場所

広い場所にストックを突いて体を捻るとすぐに切り替えが行えます。

ストックを付く場所

しっかりと下を向き、ブーツ横あたりにストックをつくと小回りの切り替えで失敗しづらくなります。
体を捻ってブーツの後ろにストックをつくよう意識すればするほど体のひねりが深くなります。
ストックのつく位置を意識しながら練習してみましょう。

動画で使用したアイテム

VOLKL<2024>RACETIGER SL + rMOTION3 12 GW

RACETIGER SL

ショートターンモデルのスキー板です。
フォルクル開発チームが最も重要視する、ターン導入が非常にスムーズにできるスキー板となっています。
終始スウィングウェイトの軽さを感じながら、キレのよい素早いエッジの切り替えが可能です。

Volklスキー板はこちら

タナベスポーツチャンネルはこちら

この記事をシェアする

トレーニング RANKING

中級上級編 RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド