【カービング深回りの基本】ターンで絶対内倒しない「股関節」の使い方!高橋知寿選手のスキーレッスンで雪男もドヤ顔の深回し!

【小回りでも大回りにも重要!】
カービングターンで絶対内倒しない「股関節」の使い方を解説していただきました。
高橋知寿選手のレッスンで雪男もドヤ顔の滑走!
マスターして、この冬一味違う滑りを実現しましょう!!

高橋選手のレッスンはこちらで受けることができます。

股関節の動きを確認

まずはプルークの状態から股関節の動きを確認していきます。

まず意識して欲しいのは、股関節を左右別々で使うことです。
深い内傾角になった時に、うち足と外足が畳まれて深くなります。
この時に、内側の股関節を上げ、外側の股関節を下げるように意識すると、より深い内傾角が作れるようになります。

股関節の動きを確認

この動きを意識するために、まずはプルークの状態でストックを腰におきます。
この状態で外足に荷重をかける際に、内側のストックを上に上げるようなイメージで股関節を動かします。

レッスン実践

ストックで補助をしながら股関節を引き上げていく感じにすると、内側の股関節が上がって外側が下がる感覚が出てきます。

レッスン実践

左右のターンを繰り返しながら股関節を左右交互に動かしていきましょう。

普段の生活ではあまり行わない動きなので、初めはきつく感じるかもしれません。
そのため体を逃がすために後傾姿勢になってしまうと、スキーから体が離れ、股関節が開いてしまいます。

レッスン実践

後傾にならないよう、上体を起こさずスキーについていくことを意識しましょう。

パラレルターンで実践

パラレルターンで同じ動きができるようにしていきます。

まずは連続ではなく、1ターンずつ区切って動作を行います。
まっすぐ滑り、最初は左足外側で右ターンのみ行ってみましょう。

雪男と高橋選手の滑ったラインを見比べると、高橋選手のカーブの方が上に上がるようなラインを描いています。

パラレルターンで実践

股関節にうまく高さが出せていると上向のターンができるようになります。
逆にこの動きが甘いと下に流されてしまいます。

荷重をした時外は下げて内を上げるをずっと意識して行うことで、徐々に深回しにつながってきます。

連続でチャレンジ

股関節の動きが掴めてきたら、連続ターンで挑戦!
ストックは腰に当てたままで行ってみましょう。

この動きがスムーズにできるようになってきたら、ストックを普通に手に持って深回しをしてみましょう!

動画で使用したアイテム

SALOMON ADDIKT

SALOMON ADDIKT

雪男の選んだ板
ゲレンデを一日中楽しく滑りたいスキーヤーのために開発されたスキー板。
72mmのセンター幅が機敏な性能を損なわず高速ターンでの安定感を提供。
モーションテールテクノロジーが、ターンを優しくするとともに、アクティブな滑りを可能にします。

SALOMON ADDIKT PRO

SALOMON ADDIKT PRO

高橋選手の選んだ板
BLADE テクノロジーを搭載した新世代ゲレンデスキー。
テール専用BLADE テクノロジーのモーションテイルを採用。
66の細めのセンター幅と相まって、加速性能に優れ、機敏な操作性を提供します。
小回りも大回りも、低速も高速も、自在に操作できます。

Salomonスキー板はこちら

タナベスポーツチャンネルはこちら

この記事をシェアする

トレーニング RANKING

中級上級編 RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド