【徹底解説】スキーウェアのスノーボードウェア違いは?

スキーウェアとスノーボードウェア。 みなさんはその違いをハッキリとご存知でしょうか。 なんとなくスノボウェアはシルエットがルーズな感じでダボッとしているイメージはありますが、見た目以外にも細かな違いがあります。 ここではそれぞれの特徴と、兼用で使えるものがあるのかどうかなど、ウェアについてご紹介します。

スキーウェアとスノボウェアの違い

スキーウェアとスノボウェアの違い

スキーウェアはスノボードウェアに比べてタイトでスタイルが良く映るシルエットをしています。
スピードを出して滑る際に、風の抵抗を受けにくくするためです。
また、スキーストックを動かして滑るため、肩を動かしやすいようにする為、ルーズな着こなしは、スキーには不向きです。

スノボードウェアは、それに比べてゆったりめのデザイン&シルエット。
スノボードは転んだ時にしりもちをつくことが多く、ビンディング装着時など雪面に座ることも多々あるので、
衝撃吸収のためのプロテクター(ヒッププロテクター)や装着することになります。
そうしたプロテクターやインナーを中に仕込むために余裕をもった造りとなっているのがスノボードウェアの特徴となります。
ジャケットの丈やパンツ裾も、スキーより長め。
最近では昔に比べるとスッキリとしたものが多くなってきており、ファッション性もアップしてきています。
ですが、見た目だけで選んでしまうとインナーが着にくいという事も・・・できれば試着し、体にあったものを選ぶことをオススメします。

スキーウェアはスピードと動きやすさ、スノボードウェアは保護性の高さを重視したデザインということになります。
雪を滑るスポーツという点では同じですが、スキーとスノボードは全く違うものだと考えましょう。
特にプロテクターを仕込むためのパンツについては兼用が難しいので、購入の際は注意が必要です。

スキーウェアとスノボウェアの違い 【エッジガードの有無】

スキーウェアとスノボウェアの違い 【エッジガードの有無】

スピードを出さないなら、スノボードウェアをスキー用に使ってもいいのでは?そんな声も多々ありますが、パンツの違いは、余裕の有り無しだけではありません。
「エッジガードの有無」に着目してみましょう。
スキーウェアにはパンツの裾に「エッジガード」が付いています。
スキーの場合、転倒した際に板のエッジが裾を傷つけてしまうことが多く、それを防ぐためのガードが必要となります。
スノボードウェアにはエッジガードが付いていないので、
もしそのままスキーをした場合は裾がすぐにボロボロになってしまったり、
インナーまで切り裂かれてしまうことも・・・ 安全・かつ長持ちさせるためにも、パンツはやはりそれぞれ専用のものを選びましょう。

スキーウェアとスノボードウェアの違い【生地の違い 機能の違い】

スキーウェアとスノボードウェアの違い【生地の違い 機能の違い】

ウェアの生地も、分厚さが違います。
スノボードはインナーやプロテクター(ヒッププロテクター)を装着するのを前提で作られているので、薄手の生地が多いです。
転倒や座り込むシーンが多いスノボードのウェアは生地がしっかりとしていて少し硬い素材が多く使われています。

スキーは中綿の入った、あたたかい生地がメインです。
スキーウェアにはサスペンダーが付いているものが主流となっていましたが、腰履きできないなどファッションの流行から外れてきたことや肩への負担軽減などから、マジックテープ式の調整ベルトやベルトループが付いたパンツが最近の人気となっています。

これらの目的は、スキーの動作性をアップさせ、また雪の侵入を防いでくれる役割を果たしています。
対して、スノボードウェアには、パウダーガードと呼ばれる仕様が付いている事が特徴です。
前述のとおりスノボードは尻もちをついたり、雪上に座り込む機会が多いスポーツです。
雪が入りにくいように裾や腰などが二重のかぶせ構造になっており、快適性を維持しています。

スキー・スノボードウェアの選び方サイズ感 【スキーウェアの選び方】

スキー・スノボードウェアの選び方サイズ感 【スキーウェアの選び方】

【スキーウェアの選び方】
スキーウェアを買う時の目安は試着の際に下にフリースや薄手のダウンジャケットを着て違和感がないかを確認してください。
これは天候によって寒い場合インナーにこれらを着るからです。あまりフィットしたものを買うと寒さに対する対応ができずに後悔することもあるので注意して下さい。

スノボードに代用するジャケットの選び方

ジャケットにおいてはスキーもスノボードも性能にはあまり大差はありません。どちらも雪の中で寒くないように、撥水性がありながらも内側にメッシュ素材などを使用することにより、汗や湿度を逃がす構造になっているので、丈やデザインにズボンと合わせた場合大きな違和感を感じないのであれば代用も可能でしょう。

スキーズボンの場合はまずはウエストをヘソと重なる位置で固定します。
膝を曲げ膝が合っているか、太ももがつっぱらないかをチェック!!
ズボン丈は普通の靴の場合裾が床にギリギリつかない程度の選び方をするとスキーブーツを履いたときにちょうどよいズボン丈となるので覚えておきましょう。

スノボードに代用するズボンの選び方

スノボードとスキーのウェアで大きく異なるのがズボンの構造と言われています。
特にお尻をついて座ることが多いスノボードではヒップの部分の防水がしっかりとしています。
スキーにはお尻を付いた状態で長時間いることがないのでこの機能はありません。
スキーウェアで代用する場合は下に防水のヒップパッドを重ね履きすればスキーズボンでも代用可能です。
重ね履きできるようなたっぷりとしたサイズを選びましょう。

スキー・スノボードウェアの選び方サイズ感 【スノーボードウェアの選び方】

スキー・スノボードウェアの選び方サイズ感 【スノーボードウェアの選び方】

【スノーボードウェアの選び方】
スノボードウェアとして最近はユニクロなどで売られているウィンドブレーカーなど防水・撥水があるものを流用代用する人も増えています。
スキーよりも代用が効くのがスノボードウェアだという認識で良いでしょう。
年間の回数もそれほど着ないので街着としても活躍させたいという方は、デザインと撥水性で選んでもOK。

スキーに代用するジャケットの選び方

スノボードウェアをスキーに代用する場合にも同様です。
一番気をつけたいのは寒さ対策ができるかという点で、防水加工も必要となってきます。
外から染みてきてびしょ濡れになると大きく体温をもっていかれるからです。安全性にも気を付けて選びましょう。

スノボードウェアはヒップまわりの防水がしっかりしており下にパッドを装着することも考え、全体にゆるみのあるデザインが目立ちます。
スキーウェアに比べてよりゆるみを重視した選び方に気をつけたいのがスノボードのズボン選びのポイントです。

スキーに代用するズボンの選び方

スキーウェアと兼用にしたいのであれば、ゆるみも必要ですが、あまりぶかぶか過ぎないことにも気をつけましょう。
過度に大きなサイズは運動の妨げになります。
特にスノボードよりもスキー中に、動きにくさが顕著に現れるでしょう。

まとめ

まとめ

スキーウェアの選び方やスノボードウェアとの違いをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
基本的には雪の中でのスポーツ向けの防寒と防水機能があるという点では兼用や代用も可能となっています。
自分の好みや目的に合わせたウェア選びにお役立てください。

スキーウェア一覧へはこちら

この記事をシェアする

スキーウェア RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド