【スキー】暑くても手軽にスキーの練習!インラインスケートのコツを紹介!【タナベスポーツ】

シーズンオフだからスキーができないと悩んでいるそこの貴方!

ただ悩んでいるだけではスキーの感覚が鈍ってしまうかもしれません。

いかにスキーの感覚をキープしていくかが重要です。

少しでもスキーの感覚をキープしたい・練習したいと考えている方のためにインラインスケートのテクニックをいくつか紹介します!

スピードを出すトレーニング

スケーティング動作を身に付けたら、重心移動の練習を行いましょう。

インラインスケートを行う際、重心は常に移動しています。

腰から上は蹴り出した足の方に重心移動します。

なので、足元をしっかり動かす練習を心掛けたいところ。

スピードを出すトレーニングを行う前に良い例と悪い例を見比べ、少しずつフォームを修正していくことが重要です。

自分の動作を客観的に知りたい方はビデオカメラなどに練習風景を記録してはいかがでしょうか?

スイズルターン

スイズルターンは足の開閉練習のことを指します。

しっかり助走をつけて足の開閉を行うのがポイントです。

慣れたら関節を使って足を大きく動かしてみましょう。

股関節・膝関節・足首の使い方一つで押し幅が変わってきます。

クロスターン

クロスターンは足元をクロスさせながら滑る練習です。

足を前後に動かす練習から始め、クロスターンを身に付けていきましょう。

まずは足を前後に動かせるかどうか確かめる必要があります。

前後に動かせない場合、足をクロスさせる際に両足をぶつけてしまいます。

クロスターンを行う際は体を前後に傾けないようにするのがポイント。

どちらか片方に傾きすぎると、足が出しにくくなるからです。

滑りながら足を前後に動かす練習

クロスターンで足の前後差を覚えたら、滑りながら足を前後に動かす練習を行います。

不安な方は動画でどのくらい動かせば良いか一度確認しておくことをおすすめします。

しっかり足を動かせるようになったら、足をしっかりクロスさせましょう。

クロスさせる際は足を閉じる前に開くのがポイントです。

クロスさせるタイミングについても動画で一度確認しておきたいところ。

 

インラインスケートやスキーを行う際、重心移動が重要になってきます。

体の向きや足の動きをどれだけコントロールできるかでパフォーマンスに大きな差が出ます。

動画を視聴するのはもちろん、プロのテクニックを実際に見るのもありです。

場合によってはプロからアドバイスを貰えるチャンスができるかもしれません。

手本と自分の動きを見比べ、少しずつ滑る際の姿勢を修正していきましょう。

オフシーズンだからといって練習を怠っていると、痛い目を見る恐れがあります。

 

 

この記事をシェアする

トレーニング RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド