【LEKI編】特殊なパンチガードの取り付け方をスタッフと一緒に覚えちゃおう!【スキー】

アルペン競技やSL競技に欠かせないパンチガード。

競技を意識している方も多いのではないでしょうか?

今回は特殊なパンチガードの取り付け方について解説するので、一度参考にしてください!

なぜパンチカードを付けるのか

パンチガードは競技中に手をポールにぶつけてケガをしないために用いられます。

最近では、サイドカーブの強いスキー板で滑るため、手をつくことがあります。

手をついた際にパンチガードが滑るよう面が広めのパンチガードが主流です。

パンチガードの主流

パンチガードはフルフェイスが主流。

ハーフタイプはあまり使われていません。

パンチガードの選び方

パンチガードを選ぶ際、まずはストックを決めましょう。

メーカーによって取り付けられるパンチガードの種類が異なります。

使いやすいストックを見つけ、それに合ったパンチガードを使うのが基本です。

パンチガードの取り付け方

まずは手持ちのストックに取り付けられるかどうかチェックしましょう。

ストック上部の形状がそれぞれ異なります。

特に、SWIXとLEKIのパンチガードの形状は特殊です。

SWIXはパンチガードのピンとストック上部の形状が合うようになっています。

LEKIはストック上部のピンを抜き、専用のパーツを取り付けないといけません。

一般的なパンチガードは上部のネジとストック部分のネジを止めるだけで簡単に取り付けられます。

LEKIのパンチガード

LEKIのパンチガードを取り付ける際に必要な道具は以下の通り。

  • パンチガード
  • ビス
  • 飛行機
  • 六角レンチ
  • ペンチ
  • プラスドライバー

まずは飛行機でストックサイドのピンをストックから押し出します。

その後、ストック上部のピンを抜きます。

次に付属のネジを上部の穴に差し込みましょう。

始めに抜いたピンを横から差し戻します。

上部のピンの穴がサイドの穴に合うように取り付けるのがポイントです。

付属品のラバーを取り出し、パンチガードのストック装着部分に差し込みます。

差し込んだら、ストックにパンチガードをはめ込みましょう。

上部をネジで止めます。

ストックとの連結部もビスで止めないといけません。

体側にビスの先が向かないよう取り付けることをおすすめします。

後はパンチガードと手の甲の幅がどのくらいかに加え、パンチガードがグラグラしたり回らないか確認するだけ。

取り外したパーツは念のために保管しましょう。

パンチガードは競技を意識するなら持っておきたいアイテムの一つです。

動画では、取り付け方を丁寧に解説しているので、分からないことが出た際はその都度チェックすることをおすすめします。

アルペン競技などを行う際はくれぐれもケガのないようにしてください!

この記事をシェアする

中級上級編 RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド