【奥まで来て♡】焼額山から奥志賀高原まで満喫!春スキー楽しむならココ!

今回は、長野県にある焼額山スキー場について解説します!

スキー場は、場所によってそれぞれ違った特色があるので、コースなどを事前にチェックして、気になるスキー場に行ってみてください!

焼額山スキー場について

奥志賀高原には、焼額山と呼ばれる標高2,009mの山が存在します。

その焼額山にあるのが焼額山スキー場。1998年の長野オリンピックの会場にも選ばれているスキー場です。

焼額山スキー場もしくは奥志賀高原と聞くとピンとくる方も多いのではないでしょうか。

動画撮影時におけるスキー場のコンディションは以下の通り。

  • 天候:快晴
  • 気温:約5℃
  • 雪質:湿雪・ザラメ
  • ワックス:0~10℃のワックスがおすすめ

春雪に関する注意点

春雪には花粉や黄砂が混じっているので、春雪用のワックスを使うことをおすすめします。

専用ワックスを使うことで、引っ掛かりのないスムーズな滑りを楽しむことができます。

動画内で登場したスキー板とブーツ

動画内で登場したスキー板は以下の通りです。

  • 【FISCHER】RC4 WORLDCUP CT
  • 【ATOMIC 】 REDSTER TEAM ISSUE 130

今回は上級コースを滑るため、エキスパートモデルを使用しました。

RC4 WORLDCUP CTは、高速域のターンでスムーズな操作性を発揮できるスキー板に仕上がっています。

REDSTER TEAM ISSUE 130は、レース用のブーツで、WORLDCUPに比べてヒンジの高さが4mm低くなっているため、サイドの剛性に優れています。

自分に合ったスキー板やブーツでトライしてみてください!

パノラマコースからサウスコース

パノラマコースからサウスコースを滑ると、気持ちの良い景色とバーンが楽しめます。

パノラマコースは途中で斜面が急になるので、滑る際は注意してください。

サウスコースを下ると、ゴンドラ乗り場に戻ることができます。

ジャイアントスラロームコース・オリンピックコース

第1ゴンドラ降り場がジャイアントスラロームコースの入り口です。

動画のようにリフトが運休している場合もあるので、ジャイアントスラロームコースやオリンピックコースを滑ろうと考えている方は、注意してください!

奥志賀高原スキー場への連絡通路

急斜面を滑りたい方は、奥志賀高原スキー場への連絡通路から奥志賀高原スキー場に行くことも可能です。

魅力的な上級コースが用意されており、ここでも天候が良ければ絶景が楽しめます。

奥志賀高原スキー場の第4・第3・第2・第1コース

奥志賀高原スキー場に入ったら、第4・第3・第2・第1コースの順に滑ることができます。

第3コースに入る際に合流があります。

気付かず滑っていると大怪我につながる可能性もあるめ、他のスキーヤーの方とぶつからないよう注意しましょう。

第3コースではゆったり目のバーンが楽しめます。

第2コースは急斜面のエキスパートコースで、綺麗な景色とバーンが楽しめます。

エキスパートコースのため、滑りに自信がない方は注意しましょう。

そのまま滑っていくと第1コースの緩斜面に繋がっています。

各コースのまとめ

焼額山スキー場のパノラマコースとビギナーコースは、初・中級者向けの滑りやすいコースです。
下に降りるまでに斜面変化もあるので、中級者の方も楽しめます。

奥志賀高原の連絡通路を使うと、奥志賀高原スキー場へ行けます。

上部の第4・第3コースのゲレンデは、中斜面のコースです。
コース幅もあり、フラットなバーンが特徴です。

第2コースは斜度のあるエキスパートコースになっています。
初中級者の方で難しいと感じた場合は、林間コースで迂回することも可能です。

下部のコースには、キッズエリアもあるので、家族連れの方は是非一度チェックしてみてください!

焼額山スキー場・奥志賀高原スキー場も素敵な景色が楽しめる魅力的なスキー場です。

焼額山スキー場・奥志賀高原スキー場のゲレ食

スキーを楽しむ上でゲレ食も外せません。

志賀プリンスホテル内にあるレストラン水芭蕉で美味しいゲレ食が頂けます。

動画内では、有頭エビフライとキノコカレー野沢菜タルタルソース添え・牛ロースステーキプレート和風ソースが登場しています。

その他にも、さまざまなメニューが用意されているので、お気に入りの一品を見つけてください。

焼額山スキー場と奥志賀高原スキー場は、滑り応えのあるコースがいくつも用意されています。

また美しい景色も楽しめるます!

長野県でのスキーをご検討の方は是非、焼額山スキー場と奥志賀高原スキー場で素敵な思い出を作ってみてください!

タナベスポーツへはこちら

この記事をシェアする

トレーニング RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド