【簡易ワックスの塗り方】これ聞いといて~!専門店スタッフの㊙テクニック!ひと手間加えるだけで滑走性も持続力もUP↑

https://youtu.be/hsXPLW4T8Mw

簡易ワックスをお求めの方からよく「1番良く滑るのはどれ?」「1番長持ちするのはどれ?」といったご質問があります。
結論から言うと、基本的にはどれも効果に大きな差はありません。
ただし、ひと手間加えることで、ワックスの効果の持続力をアップさせることができます。
今回の動画では効果的な簡易ワックスの使い方をご紹介していきます。

使用する道具の説明

リムーバー
スキー板についた汚れや油分を浮かせる効果があります。
スプレータイプと液体タイプの2種類がありますが、基本的には変わりませんのでお好みのものをお選びください。
ワクシングペーパー
リムーバーで吹いた汚れを拭き取るためのペーパーです。
ブラシ
滑走面の汚れやストラクチャーに溜まったワックスを掻き出す為に使用します。
スキー専門店には様々なブラシの取り扱いがありますが、その中でも最低限必要なのはクリーニング用のブロンズブラシと、ワックスを仕上げる為に必要なナイロンブラシの2点です。
コルク
ワックスを塗ったあと全体を馴染ませる為に使用します。
摩擦熱を使ってワックスをスキー板に刷り込むことができます。
どのメーカーのものをお使いいただいても問題ありませんが、ご自身のてのサイズに合ったものを選ぶと扱いやすいです。
ワックス類
簡易ワックス・スプレー・固形・リキッド・ペーストなどがあります。
種類によって塗り方がことなります。
最低限揃えるのであれば、固形ワックス+液体系のワックスの2種類をご用意いただくと良いでしょう。
ファイバーテックス
研磨剤入りブラシ。
余分なワックスを落とす、滑走面のケバを取る、下地を整えるといった作業が行えます。

①リムーバーを板に塗る

①リムーバーを板に塗る

板にリムーバーを塗り、ワクシングペーパーで塗り広げていきます。
この際、板にリムーバーを直接かけていただいても、ワクシングペーパーにリムーバーをつけて塗り広げていただいてもどちらでも構いません。
ワクシングペーパーで擦って板の汚れを落としましょう。

できればスキーの旅に毎回汚れを落とす作業を行なっていただきたいですが、泊まりで行かれる方は宿泊先でのお手入れが難しい場合もありますので、出発前にお手入れを行い、ワックスを塗り直しておくのがおすすめです。

②ブラシをかける

②ブラシをかける

リムーバーを塗り終え、5~10分ほどして板が乾いてきたら、ブラシをかけていきます。
汚れ落とし用のブロンズブラシを用意し、トップからテールに向かって掻き出すようにブラシをかけていきます。

この際、ブラシを前後に擦ってしまうと滑走面が毛羽立ってしまう可能性がある為、必ずトップからテールに向かってブラッシングするようにしましょう。

③ワックスをかける

③ワックスをかける

まずは固形のワックスを板に塗りつけていきます。
このままだとまだムラがある状態なので、その上からスプレータイプのワックスを重ね塗りしていきます。

③ワックスをかける

こうすることで固形のものが少し溶けてしっかり塗り広げることができ、ワックスの持続力と滑りが良くなります。

④コルクで表面をならす

④コルクで表面をならす

塗装したワックスが乾くと表面に凹凸ができるので、コルクを使って表面を平らにならしていきます。
この際、ブラッシングと同様に必ずトップからテールに向かってコルクを動かすようにしましょう。

⑤ナイロンブラシ・ファイバーテックスで仕上げ

⑤ナイロンブラシ・ファイバーテックスで仕上げ

コルクがけをした後も、若干ワックスの波目が残ってしまう為、ナイロンブラシをかけていきます。
トップからテールに向かって、掻き出すようにブラッシングを行ってください。

ブラシをかけ終わった後、板の両端等に汚れやワックスの粉が残ってしまいます。

この汚れはワクシングペーパーで拭いていただいても構いませんが、お持ちの方はファイバーテックスをお使いください。
ワックスカスなどがファイバーテックスに付着し、板が綺麗に仕上がります。

⑤ナイロンブラシ・ファイバーテックスで仕上げ

上記の手順でお手入れしていただくことで、簡易ワックスをただ塗るよりも持続力と滑走力がUPします。

勘違いされがちなこと

「ワックスを厚く塗った方が持続力、滑走力が上がるのでは?」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、ワックスを厚く塗れば塗るほど凹凸が増え、摩擦が増えてしまいます。
滑りが悪く感じた時に、滑りを良くしようとワックスをたくさん塗ってしまうと余計に滑りが悪くなります。
ワックスを塗る時は必ず薄く広げて塗り、余分なワックスはブラシで取って平らにならすことが大切です。

ワックスセット

タナベスポーツでは多くのワックスをご用意しています。
ワックスに必要なアイテムが揃うスタートセットもあり、少量ずつ入ったお試し用のものから大きめのボトルが入ったセットもございます。
ワックスセットにはお手入れ取り扱い説明書も付いていますので、説明書やこちらの動画を参考にお手入れを行なってみてください!

GALLIUM ワックス GENERAL・GペーストSet

GENERAL・GペーストSet

GENERAL・Gペースト(30ml)とミニクリーナー(60ml)のセット。

GALLIUM ワックス GENERAL・G Set

GENERAL・G Set

GENERAL・G100(100ml)とミニクリーナー(60ml)のトラベルセット。
充実のセット内容で、いつでもどこでも、これさえあればOK!

GALLIUM ワックス GENERAL・G Family Set

GENERAL・G Family Set

GENERAL・G220とクリーナー300のお得セット。
大容量で家族や友達の板も楽々ワクシング!!

ワックス一覧へはこちら

チューンナップアイテム一覧はこちら

タナベスポーツチャンネルはこちら

この記事をシェアする

メンテナンス RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド