全9メーカー比較!【前編】スキーショップ店員が語る「キレ」と「安定性」に優れたスキーとは?25-26 NEWモデルスキー
2025-2026 スキー板 NEWモデルを全9メーカー厳選してご紹介!
【キレ】【安定性】【万能】【個性】の4つのカテゴリーに分け、メーカーごとの特徴をご紹介していきます。
前編ではカービングターンの鋭さや【キレ】、高速でもブレない【安定性】のあるスキー板をピックアップ。
フラッグシップモデルを求められる、テクニカル・クラウンや技術選上級者の方にぜひみていただきたい動画です!
目次(該当のシーンへ遷移します!)
【キレ部門】
ATOMIC REDSTERシリーズ
ATOMIC REDSTERシリーズ
グングン加速してくれるイメージのあるATOMIC。
切れ味を引き出すためのテクノロジー、「REVOSHOK」が2025-2026モデルは大きく変更されています。
振動吸収素材(エラストマー)の配分を広げ、よりトップの振動を抑え、キレのある滑りにつなげています。
また、上位機種に搭載されている「CARBON BOOST」でヒール下を強化することにより、ターン後半のグンとくる加速が大幅にアップしています。
この2つのテクノロジーがスキーのキレにつながっています。
「CARBON BOOST」はS9i、Q9i、S9、S9RSなどの上位機種に搭載されています。
REDSTER S9i PRO

レーシングプレートを搭載したプロ使用のハードなスキー板。
S9iよりもより強力なグリップ力を求める方に適しています。
技術選のトップ選手などが使用するようなモデルです。
ビンディングはICON16ビンディングを搭載。
REDSTER S9 RS REVOSHOCK S

差が大きいと言われていたS9i PROとS9iの中間のスキーとして新たに登場した注目のモデル。
板はS9iに近い作りとなっていますが、S9i PROと同様のレーシングプレートを搭載。
足元の剛性が上がることによってグリップ力、安定力につながっています。
ビンディングはS9i PROより少し優しめのICON12を搭載。
REDSTER S9i REVOSHOCK S

一級以上、テクニカル・クラウンにも適したスキー板。 プレートがついた「ICON 12 GW」ビンディング搭載モデルと、もう少したわみやすいレールビンディング「I12 TL」を搭載したモデルの2種類が展開されています。
REDSTER S8i REVOSHOCK C

軽快な乗り味が特徴のスキー板。
「CARBON BOOST」はついておらず、よりマイルドな乗り心地となっています。
▼アトミックスキーおすすめ動画はこちら!▼
SALOMON S/RACE シリーズ
幅広いシリーズがある中でも、S/RACEシリーズは切れ味が特徴。
キレを生み出すためのたわみからの反発力が引き出されているシリーズです。
この反発力を生み出しているのが「BLADEシステム」。
板の芯材をくり抜き、代わりに異なる素材のブレードをいれることで、本体とブレード部分で異なるたわみを生み出すことができます。
ブレード部分でしっかりとたわんでくれるので、反発力が生まれ、その反発力がこのスキーのキレにつながっています。
「BLADEシステム」によって、キレがありつつも板の硬さを感じさせすぎず、体重が軽い方でもたわませやすい、乗り手のターゲット層の広いスキーに仕上がっています。
S/RACE PRIME SL

シリーズの中でも最も強力なのがS/RACE PRIME。
より切れ味と安定性を求める方に選んでいただきたい一台ですが、それだけにハードな機種でもあります。
つま先した方向に集中的に圧がかかるICONビンディングを搭載し、レースプレートを搭載した、より攻撃的なスキーとなっています。
S/RACE SL PRO

S/RACE PRIMEよりももう少しマイルドに滑りたい方向けのスキー。
プレートがついた「ICON 12 GW」ビンディング搭載モデルと、もう少したわみやすいレールビンディング「I12 TL」を搭載したモデルの2種類が展開されています。
どちらも「BLADEシステム」を搭載しているので、たわみからの反発力があり、シャープなキレ味のスキー板となっています。
▼サロモンスキーおすすめ動画はこちら!▼
【安定性部門】
HEAD SUPERSHAPEシリーズ

余分な振動を吸収する「EMC(エネルギー・マネジメント・サーキット)」をトップとテールに搭載。
板の内部に電気回路が入っており、滑走時に発生する板の余計な振動を電気信号に変えて止めるシステムです。
これによって、ハイスピードでもばたつかず、まるで雪面に吸い付くかのような安定感が生み出されます。
また、プレートに編み込み状にカーボンが入っており、足元の安定性を高めてくれています。
HEADのスキーは安定性を求めるテクノロジー開発が行われており、重厚感・安定感があります。
重厚感があると言われると重たい、硬いといったイメージを持たれるかもしれません。
実際REBELSシリーズはレーシングプレートが入っており、上級者向けの重たい板となっています。
しかし、SUPERSHAPEシリーズは振動を抑えた安定感の中に軽快さも持ったシリーズに仕上がっています。
▼ヘッドスキーおすすめ動画はこちら!▼
FISCHER NOIZEシリーズ

2025-2026シーズンに新しく登場した、振動抑制が特徴のシリーズ。
他メーカーでは、振動吸収素材を用いることで板の振動を抑える方法が一般的です。
しかしFISCHERは、「振動を吸収させてしまうとたわみで溜まったパワーがなくなってしまう」という考えから、金属含量を板の内部に効果的に配置し、溜まった力をキープしたまま調和させ、走りに繋げる新技術「ノイズコントロールテクノロジー」を採用。
この技術が安定した中での加速を生み出しています。
NOIZEシリーズには全て「ノイズコントロールテクノロジー」が搭載されています。
安定しやすく、制御しやすい、イメージした滑りがそのまま実現できるようなスキー板に仕上がっています。