全9メーカー比較!【後編】「万能」「個性」を発揮したスキーはこれ!スキーショップ店員が選んだスキー板は? 25-26 NEWモデルスキー

https://youtu.be/aVLAq-9Iokc

2025-2026 スキー板 NEWモデルを全9メーカー厳選してご紹介!
軽快なターン、取り回しの良さ、パークや地形遊びにも対応できる自由度の高い板を、スキーショップ店員がわかりやすく解説します。

後編動画では乗り手を選ばず扱いやすい【万能】スキーと【個性】のあるスキー板をピックアップしています!

前編では【キレ】と【安定性】のあるスキー板を紹介!

前半動画はこちら!

【万能部門】

ROSSIGNOL SUPER VIRAGEシリーズ

SUPER VIRAGE VIII LTD

どなたにも扱いやすいと好評なオールラウンドの上位シリーズ。

この万能さを引き出しているテクノロジーが、板全体に縦にメタルが入った「LCT(ライン・コントロール・テクノロジー)」。
振動を吸収し、最適な滑走ラインをコントロールしてくれるテクノロジーです。
このテクノロジーにより、他メーカーの同等機種と比べて圧倒的にメタルの量を減らしています。
メタルが少ないため、軽量・軽快な滑り心地で、かつメタルのたわみを弱めすぎないという特徴があります。

この軽快さと操作のしやすさがどなたにもお勧めできるポイントとなっています。
もちろんキレ味や安定性も兼ね備えています。
また、トップが広くなっており、回転性能に優れ横に深くターンできる、しっかりと弧を引き出してくれます。

SUPER VIRAGE VIやVIIIなど、シリーズの中にもいくつかのモデルがありますが、数字が大きくなるごとにキレ味や安定感が増します。
VIIIでは硬すぎるという方には、より板のたわみやしなやかさがあるVIIやVIが扱いやすくお勧めです。

滑りの平均点が高く、ミスが少ないといったイメージの万能タイプの板です。

ROSSIGNOL HERO MASTER

ROSSIGNOL HERO MASTERシリーズ

技術選の選手が乗る大回り・小回り用のスキー板。
レーシングプレートが付いており、REDSTER S9i PROなどと同等の機種となっています。
同じくレーシングプレートを搭載したSUPER VIRAGE VIII LTDと比べ、HERO MASTERシリーズは縦にぐんぐん走っていく感覚があり、どちらかというと【万能】部門よりも【キレ】部門に属するイメージのスキー板です。

SUPER VIRAGEシリーズと比べると、シビアでありつつ滑りの完成度が高く、適した環境にハマれば高得点が出しやすい機種です。

▼ロシニョールスキーおすすめ動画はこちら!▼

VOLKL RACETIGERシリーズ

VOLKLの特徴は、硬くて重たい芯材と柔らかくて軽い芯材をうまく組み合わせ、板の剛性を弱めず軽量に仕上げている点です。
軽量になるとスキーのトップにばたつきが出てしまう為、編み込んだカーボンチューブをトップに埋め込む「テーラードカーボンチップ」を搭載。
トップのねじれ合成をあげ、振動を抑えることでバタつきを軽減しています。
この「テーラードカーボンチップ」は振動を抑えるだけでなく、トップのグリップ力も向上します。
軽量かつ安定感があり扱いやすい板です。

スタッフによっては【キレ】部門に属するイメージを持つような、軽量かつカミソリで切るようなキレも感じられるスキー板です。

RACETIGER SL

RACETIGER SL

RACETIGERシリーズのメインとなるスキー板で、どなたにも扱いやすく作られています。
レベルとしてはSUPER VIRAGE VIII TECHと同等のフラッグシップモデルです。

RACETIGER SC

RACETIGER SC

SLより少し優しめのモデル。
どなたが乗っても扱いやすい板です。
レベルとしてはSUPER VIRAGE VIII TECHと同等のフラッグシップモデルです。

RACETIGER SL MASTER

RACETIGER SL MASTER

ROSSIGNOLのHERO MASTERと同等レベルの機種となります。
レースプレートを搭載しており、テクニカル・クラウンに挑む方に最適です。

▼フォルクルスキーおすすめ動画はこちら!▼

OGASAKA KEO’Sシリーズ

KEO'Sシリーズ

万能の代名詞、オールラウンドのスキー板。
一台でどんなシチュエーションでも滑ることができる、万能を追求したようなシリーズです。

2025-2026シーズンはKS-UPがKEO’Sシリーズの上位モデルとなっています。
内部にメタルが入っており、安定感があります。
また、独自開発のウッドコアにより、しなやかな滑りを実現。
しなやかで安定感があり、シャープな滑りができる、どなたにでもお勧めできるシリーズです。
セカンドモデル・サードモデルも用意されており、レベルや体格、脚力によってご自身に合った機種をお選びいただけます。

また、OGASAKAのスキーはビンディングがセットになったコンプリートモデルと、プレート付きモデル2種類の合計3種類から選べるようになっています。
KS-UPのSR585プレートがセットになったものがRACETIGER SL MASTERなどと同等の機種となっています。

コンプリートモデル
ビンディングがセット
FM585プレート
柔らかめのプレートセット
SR585プレート
硬めのプレートセット

一つので板でもプレートを変えることで、より幅広いレベルの方にお使いいただけます。
さらにカラーも選ぶことができるので基礎スキーヤーの方からも人気があります。

【個性的部門】

これまで【キレ】【安定性】【万能】に特化したメーカーをご紹介してきました。
この3つの枠で語るのが難しい特徴を持ったスキーを【個性的】なスキーとしてご紹介していきます!

STOCKLI LASERシリーズ

キレも安定性もあり、乗りやすいスキーです。
メーカーを代表するモデルはLASER SC。

まず個性的なのが製造過程。
ハンドメイドにこだわり、生産性を絞って一つ一つ丁寧に作られています。
一本一本素材の選定や作り方にこだわることで、他のモデルにはない乗り味が生まれています。
ターン中、ゴムのような粘りのある柔らかさががあり、そのしなやかさの中にもしっかりと雪面を掴むグリップ力があります。
エッジにもこだわり、硬質なエッジを使いつつ板自体を硬くしすぎないような工夫もこの独特の乗り味に貢献しています。

LASER SC

LASER SC

メーカーを代表するモデルはLASER SC。

LASER WRT/LASER WRT PRO

LASER WRT/LASER WRT PRO

「ワールドカップ選手が普段使いで楽しめる」というコンセプトで作られたLASER WRT PROやLASER WRTは、様々な雪質のフリースキーにも対応できるしなやかさと安定性を持っています。
PROはメタルが2枚厚めに入っており、WRTはPROよりもメタルの量を減らすことで一般のスキーヤーにも扱いやすいように作られています。
上級レベルの方はもちろん、中級の方も扱えるストライクゾーンの広い板に仕上がっています。

LASER MP

LASER MP

2025-2026シーズンに登場したモデル。
性別を選ばないおしゃれなカラーを持つ、小回り系のスキー板です。

SL/SCよりも乗りやすく、軽くて扱いやすいモデルとして登場。
軽快さの中にもエッジのグリップ力があり、ターンコントロールがしやすくなっています。
【万能】と【キレ】の要素も併せ持つ、今季注目のモデルです。

Bluemoris

OGASAKA同様、日本のメーカーによって作られているスキー板です。
センター幅が細い個性的なプロポーションを持っています。

最近のカービングスキーは幅が太くなる傾向にあり、センター幅の平均は70mm前半となっています。
そんな中、S-POTIONはレーシングのSLモデルと同等のセンター幅65mmとなっており、かなり細めに作られています。
そのためか、グリップ力が強くレスポンスが早いのが特徴です。

また、Bluemorisのスキー板にはSTOCKLIやROSSIGNOLとはまた違ったしなやかさがあります。
しなやかと言われると「柔らかい=軽い・安定感がない」といったネガティブな印象で受け取られがちです。
Bluemorisの板のしなやかさはグリップ力があり、ばたつかず安定感があります。
板の見た目は非常にシンプルで、目立ったテクノロジーなどはついていないように見えるのですが、内部の構造によってしっかりと振動を吸収してくれます。
プレートにはBluemorisオリジナルの「BMプレート」を搭載。

作り手とユーザーとの距離が近く、開発の中でお客様や選手からのフィードバックが盛り込まれているのも特徴です。

小回り系のS-POTIONは3つのラインナップが用意されています。

S-POTION + BM PLATE+COMP12

S-POTION + BM PLATE

S-POTIONのメインとなるBMプレートが付属したモデル。
大会に出たい、上達したいという方にお勧めです。

S-POTION + FDT TPX 12

S-POTION + FDT TPX 12

プレートが付いていないレールビンディングタイプ。
体重の軽い方やがっちりした板が苦手な方にはレールビンディングタイプがお勧めです。
上級モデルでありつつ、1日楽しく快適に滑りたい方にお勧めです。

S-POTION Ltd. + BM LONGPPLATE+COMP12

S-POTION Ltd. + BM LONGPPLATE+COMP12

硬めの一枚プレートが付属したモデル。
一枚プレートのため、より剛性のあるモデルになります。
板自体にも強い芯材が使われているため、エキスパートスキーヤーにお勧めです。

タナベスポーツチャンネルはこちら

この記事をシェアする

スキー板 RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド