【速いターンでもブレない】高速スピードに勝つ正しいポジション!全日本スキー技術選二連覇のチャンピオン渡邊渚選手登場!足首に注目!
全日本スキー技術選手権大会2連覇の渡邊渚選手が、高速スピードが出ても安定した滑りを実現する「正しいポジション」のコツを特別レッスンで解説!
足首の使い方やポジショニングは、基礎スキーから高速ターンまで必見!
目次(該当のシーンへ遷移します!)
スピードが出ていた中での正しいポジション
スピードが出てきて板が体の前に走っていってしまうと後傾してしまいます。
今回は走りに負けずにスキーについていけるポジションを練習していきます。
軽く膝関節を曲げた状態でスキーの真上に体を持ってきます。
ポイントは足首の角度。
履いているスキーブーツの角度よりも後ろに足が倒れていかないポジションを意識します。
片足を上げてトップを上に持ち上げ、足首を使う感覚を覚えておきましょう。

ポジションを意識したストップ練習
斜めではなく真下に横滑りしてみましょう。
斜面に対して横向きに立ち、板の角が立った状態からフラットにすると横滑りしていきます。
この状態から足首を使ってしっかり止まる練習を行います。

今は体の向きなどはあまり意識せず、しっかり止まることを意識しましょう。
反対向きも同じように練習していきます。
この時目線はなるべく前を見るようにしましょう。
足首が入っていない状態だとテールがずれてしまうので、しっかり足首が使えているか意識しましょう。
ポイントおさらい
・スキーブーツの角度よりも後ろにいかないポジション
・足元の感覚・足首ポジションを意識する
足首を意識することでターン中にしっかりエッジが建てられるので、板が暴走しづらくなります。
まずは低速から、慣れてきたら高速でもチャレンジしてみましょう!
スピードが出てくると体が置いていかれやすいので、常に自分の腰下にスキー板が来るように意識しましょう。
渡邊選手のレッスン概要
渡邉選手のレッスンを受けたい方は妙高スノーアカデミーで受けることができます!
また、直接指導を受けたい方はSNSのDMからお申し込みも可能です!
今回使用した板
ROSSIGNOL HERO ATHLETE FIS SL FACTORY 165cm

雪男使用スキー板
ROSSIGNOL HERO ATHLETE FIS SL FACTORY 157cm

渡邊選手使用スキー板