【要注意】そのスキー板あなたに合ってる?初心者・上級者向けスキー板の違いをプロがわかりやすく解説!
初級・上級板の違いがわかれば選びやすくなるはず!
板の違いをわかりやすくご紹介していきます!
目次(該当のシーンへ遷移します!)
初心者向けと上級者向けスキー板
スキーを見ただけでは上級者向けスキーと初級者向けスキーを見分けることはできません。
今回の動画では、上級者向けスキーと初級者向けスキーの違いについて、フレックスとトーションに注目し、ご紹介していきます。
フレックスとトーションについて
- フレックス
- 上からスキー板の真ん中に力をかけた時の板のたわみ。
- トーション
- トップからテールにかけての板のねじれ剛性。
初心者と上級者の板ではこのフレックスとトーションのバランスが異なってきます。
初心者向けスキー
フレックス:柔らかい
トーション:ねじれやすい
初心者はうまく止まれず、ターンも思うように行うことができません。
そういった時にフレックスが柔らかいとブレーキが効きやすくなり、また、トーションが柔らかいことでターンが行いやすくなります。
低速で扱いやすいスキー板となっています。
上級者向けスキー
フレックス:硬い
トーション:ねじれない
上級者はスピードを出した中でターンの精度をあげていきます。
スピードが出ている際、板が柔らかいと、スキーがスピードに耐えられずばたついてしまいます。
また、トーションがねじれやすいとターンにキレが出ずにズレてしまいます。
このため、上級者向けのスキーは硬く、捻れにくい素材が使われています。
レベルにあったスキーを選ぶ
大切なのはご自身のレベルにあったスキー硬さのを選んでいただくことです。
たとえば初心者の方が上級者向けのスキーを選んでしまうと、板をたわませることができないので、どんどんスピードが出てしまいます。
また、トーションが強いためブレーキがかけられないというデメリットがあります。
逆に上級者の方が初心者向けスキーを履いてしまうとスピードに耐えられずに板が暴れてしまいます。
また、ターンの際も板が捩れ過ぎてしまい、思っている方向に進めずズレてしまう、といった危険な状態になってしまいます。
スキー選びの際はご自身のレベルにあったものを選ぶようにしましょう。
スキー板と自分のレベルを確認する方法
スキーをしている際、どんな違和感があると板とレベルが合っていない目安になるかをご紹介していきます。
- 板がバタバタして落ち着かない
- スキーがばたつかないようスピードを抑えて滑っているような方は、上達してフレックスが柔らかく感じている可能性があります。
スキー板を少し上のレベルのものに買い替えてみても良いかもしれません。 - 滑り始めですぐにスピードが出てしまう
- ご自身のレベルより上のスキー板を使用している可能性があります。
ご自身のスキーシーンを思い浮かべて、今の板がご自身のレベルにあっているか考えてみましょう!
フレックスとトーションの見分け方
フレックスやトーションはわかりやすく数値化されていませんが、レベルに合わせて初心者向けは柔らかく、上級者向けは硬く作られています。
スキー板選ぶ際は、その板がどういったレベル向けに作られているか、ご自身のレベルに合わせてお選びください。
細かなメーカーによる特徴や板の特性については、ぜひスタッフにご質問ください!