【ブーツチューン解説】痛くて限界のブーツ?プロの技術でフィット改善!持ち物・予約・対応までこれ一本!通販でもできるって本当?

https://youtu.be/ge8uyAv1adE

ブーツチューンするなら来店前にチェック!
「持ち物は?」「予約は必要?」気になる疑問を動画で解説!

ご来店前のご用意

必要な持ち物

・ブーツ
・インナーブーツ
・ブーツサポートカード※(タナベスポーツ実店舗でご購入いただいた方)

ブーツを実際に履いての測定が必要となりますので、ブーツだけでなくインナーもご持参ください。
また、タナベスポーツ実店舗でお買い上げいただいたブーツは1年間4ヶ所のチューンナップが無料になります。
お買い上げ時にお渡ししているブーツサポートカードを必ずご持参ください。
※通販でブーツをご購入いただいたお客様は実店舗にご購入履歴がございませんので、ご購入時のメール等、当店でご購入いただいたことがわかるものをご持参ください。

予約について

店舗ホームページにインソール作成&ブーツチューンナップ用のご予約カレンダーを用意しております。
ご来店をご希望の際は必ずご予約の上、ご来店ください!

ご予約はこちら

ブーツの痛い箇所を調べる

ブーツが当たって痛い場所を事前に確認しておいてください。
ブーツチューンの際、どこに痛みがあるのかが事前に明確にしておいていただくことで、ご来店時の作業がスムーズになります。

チューンナップ手順

1.マーキングする

マーキングする

インナーを履いていただき、当たって痛い場所を確認し、チョークでマーキングします。

2.診断書を作成

診断書を作成

診断書用紙に痛みのある箇所や痛みの度合い(ほんの少し痛い〜かなり痛い)をご記入いただきます。
この診断書の痛みの度合いを元に、広げる度合いを決めます。

3.ブーツお預かり

通常7日〜10日で仕上がります。

「ブーツ特急仕上げ」

お急ぎの方は5日以下で仕上げる「特急仕上げ」サービスを通常料金+3,000円でご利用いただけます。
※翌日対応は左右1ヶ所までとなります。
※工房の混み具合により特急地上げをお受けできない場合がございます。

ご来店が難しい方

遠方でご来店が難しい方は、通販ページからブーツ加工サービスをご購入ください。
また、ブーツをお送り頂く際はご自身でマーキングを行なっていただく必要がございます。
マーキングの方法は下記をご参照ください。

ピンポイントに当たって痛い場合

ピンポイントに当たって痛い場合

該当箇所にガムテープを貼り、当たって痛い箇所にマジックで円状に印を入れてください。

広範囲に当たって痛い場合

広範囲に当たって痛い場合

該当箇所にガムテープを貼り、痛みがある範囲を()で囲んでください。

通販でのお申し込みの場合は運送にかかる時間もございますので、店頭でのお預かりよりも少しお時間を頂きます。

まとめ

タナベスポーツ(実店舗・通販)でブーツをご購入いただいた方

配送でのチューンナップをご希望の場合

ブーツチューンナップ

通販ページからブーツチューンナップをご購入ください。

タナベスポーツチャンネルはこちら

この記事をシェアする

メンテナンス RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド