【25-26NEWモデル:オガサカ】数量限定!性能もプレミアムな新生KS-XX!フルモデルチェンジや追加ラインナップ多数!
OGASAKAの2025-2026NEWモデルは数量限定のKS-XXに注目!
KEO’SにUniversalなラインナップが追加!人気TCシリーズももちろんアップデート!
UNITYシリーズもフルモデルチェンジで今季もオガサカのモノづくりが光る!
今回ご紹介いただいたほかにも変更点あり!例年大人気のKEO’S AP, AD, AUも展開ございます!幅広いユーザーに対応した機種展開になっているので気になる方は要チェック!
目次(該当のシーンへ遷移します!)
TCシリーズ
2024-2025シーズン登場した4つのラディウスを持ったスキーが、2025-2026シーズンさらに技術選で勝つという目的のためにブラッシュアップしています。
芯材を変更したことによって、ばたつき感が極端に少なくなっています。
また、サイドカーブを変更。
昨年はセンター幅67mmの4Rでしたが、2025-2026シーズンはセンター幅65mmに変更されています。
ロングもショートも同じコンセプトで変更されています。
2025-2026シーズンこの2機種のみ構成材に「バイアスグラス」を採用。
通常のグラスはスキーの長さ方向に対して直角に編み込んでいるのですが、バイアスグラスは斜め45度に編み込まれています。
これにより、コンセプトであるソフトクレックス・ハードトーションを実現し、瞬間的なスキーの走りや高得点を生み出すスキーのキレ・走りを強調できるようになっています。
今シーズンは男子で齋藤圭哉選手が加入し、全日本技術選での活躍が期待されています。
TC-L

TC-S

KEO’Sシリーズ
KS-XX

2025-2026シーズンのオガサカのイチオシスキー。
OGASAKAのプレミアムシリーズ第一弾という形で新たにKS-XXシリーズが提案されています。
インバウンドの方々や富裕層の方など、これまでになかった層に向けて、「持っているだけでも価値がある」スキーを提案したいという取り組みから作られた板です。
デザインも非常に個性的で、アイコニックな形状をしています。
透明感があり、その下にスリットが入った作りになっています。
また、芯材には竹とブナというサステナブルな素材を採用。
しなやかで強い超上級・高級車のような乗り味のスキーです。
KS-XXはこれまで丸山貴雄選手がインスパイアした初期モデル・第二弾モデルがあり、今回は第三弾モデルとして大きな発展を遂げてた、期間限定・数量限定のスキーとなっています。
特典としてオリジナルのレザーチックのスキーバンドが付いてきます。
サイズは162-177cmの4サイズ展開。
OGASAKAの粋を結集した、他にない乗り味のスキーとなっています。
KS-UP

カラーはレッドどブラックの2カラー。
マルチ・アーク・ジョインテッド・カーブ(4R)を採用。
KS-APはショート系のオールラウンドモデル、KS-UPはショート・ミドル系のオールラウンドモデルとなっています。
トップとテールのサイドカットが少しきつめになっており、センター部分が少し緩めのサイドカーブになっています。
KS-APと比べ、ロングターンもしやすい仕様となっています。
また、センター位置が少し前にあり、トップからの捉えが良くなっています。
コンプリートモデルの他に、FM585、SR585のプレート付きの設定も用意されています。
準指導員・生指導員の検定受験の方やプライズテスト テクニカル・クラウンを一台で受験する方におすすめのモデルです。
KS-UQ

Keo’sのセカンドモデル。
メタルは入っていませんが、しなやかで安定感があります。
サイズレンジは150-170cmまでの5サイズ。
マルチ・アーク・ジョインテッド・カーブ(4R)を採用。
トップとテールのサイドカットが少しきつめになっており、センター部分が少し緩めのサイドカーブになっています。
ショートターンからロングターンまであらゆるシチュエーションに対応できるスキーです。
レベル的には一級を目指している方に適しています。
昨シーズン発表されたKS-ADと同じグレードのスキーですが、昨シーズンのトップ機種のKS-APと同等のカービング性能を持っています。
トップ機種に比べて重量も軽い為、軽いスキーをお求めの方や安定感のある中で軽快なスキー操作を求めている方に最適です。
ショートターンが苦手な方や、コブ斜面が苦手な方も滑りやすいスキーです。
KS-UX

Keo’sのサードモデル。
セカンドモデルのKS-UQと比べてさらに軽い芯材を使用しています。
サイズは145-165cmの5サイズで、2色展開となっています。
カービングが苦手な初中級者の方や、2級のバッジテストを目指される方に最適なスキーとなっています。
UNITYシリーズ
新しくなったUNITYシリーズ。
3機種用意されており、全てセンター幅81mm、24%のノーズロッカー。
長さを感じにくく1日中疲れにくく楽しめるスキーとなっています。
U-PE

UNITYシリーズのトップモデル。
カラーはブラックとホワイトの2色展開。
石をモチーフにしたデザインになっています。
2025-2026シーズンはフルモデルチェンジが行われています。
サイズレンジは153-174cmまでの7cmピッチ。
コンセプトはスキーを楽しむ事を伝えるスキー板。
これまで通り圧雪バーンでもお楽しみいただけ、非圧雪のバーンでの性能も向上しています。
究極のオールラウンドモデルとなっています。
U-PH

UNITYのセカンドモデル。
メタルが入っておらず、U-PEに比べて重量が軽くなっております。
重量は軽いですが剛性はしっかりしており、圧雪・非圧雪バーンを問わず軽快なスキー操作が楽しめます。
1日疲れずにスキーを楽しむことができる板です。
サイズレンジは146-167cmの7cmピッチ。
こちらのモデルは木をモチーフにデザインされています。
2色展開となっていますのでお好みに合わせてお選びいただけます。
U-PC

UNITYのサードモデル。
セカンドモデルのU-PHよりもさらに軽量・軽快に滑れるスキーです。
サイズレンジは146-167cmの7cmピッチ。
こちらのモデルは海をモチーフにデザインされています。
2色展開となっていますのでお好みに合わせてお選びいただけます。